|
7月の千貫山で山道散歩(2018年) |
千貫山の山道を散歩してきました。 道路の上に、車にはねられたと思われる虫たちの死体が転がっていました。 単なる「虫の死体」といえども侮れず、私が初めて見たトンボがその中に混じっていました。運がよければカブトムシやクワガタムシなど人気者の死体に出会えます。 その他に、キクの花、カメムシやハチやキリギリスの仲間の幼虫、コガネムシなども見られました。
写真は上から順に、
ユウガギク、ウバユリのつぼみ、ハナイカダの実、 ヤマブキ、シオデの雌花、ダイコンソウ、 クサギカメムシの幼虫、ヒメコガネ、キアシナガバチの死体、 オオコシアカハバチの幼虫、ヨモギエダシャク(蛾)の幼虫、ヤマクダマキモドキの幼虫、 ヤマトフキバッタとヤマクダマキモドキの幼虫、オオモンクロクモバチ(オオモンクロベッコウ)、オジロサナエ♂の死体です。





人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking 
- 関連記事
-
テーマ:宮城県
- ジャンル:地域情報
|
|