|
朝日山公園(5月4日) 藤の花とその下で |
今日は、曇り時々雨のぐずついた天気でした。 そのせいか、連休中の朝日山公園には人の姿が少なかったです。 公園には植栽された藤、野生の藤の両方があり、どちらも花が見頃を迎えていました。 藤の花を見てその下を眺めると、いろいろな虫たちが動き回っていました。 晴れていると大きな虫に目が行きますが、曇っていると大きな虫が動かないので小さな虫に目が行きます。 ユスリカが大発生し、待ち伏せしていたクモの餌食になっている光景も見られました。
写真は上から順に、
野生の藤(2枚)、植栽された藤とヤマツツジ、 ヤマボウシ、サワフタギのつぼみ、ナラメリンゴフシ(コナラの虫こぶ)、 ヤマフジハフクレフシ(藤の虫こぶ)、ヤヨイヒメハナバチ、ヤブキリの幼虫、 アオヒゲナガトビケラ、尺取り虫(蛾の幼虫)、セスジジョウカイ、 ハイイロユスリカ、エゾアシナガグモ♂、同左♀、 アシナガグモ♀、ハイイロユスリカを捕食するエゾアシナガグモ♀(2枚)です。






人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking 
- 関連記事
-
テーマ:宮城県
- ジャンル:地域情報
|
|