|
立春翌日の岩沼市内散歩 後半 |
昨日の続編です。 五間堀川から旧国道6号線、旧国道4号線(中央通り)を北上し、岩沼駅前通り、産業道路を経てスタート地点に戻るまでです。 散歩の途中で、竹駒神社に立ち寄って休憩しています。 企業の支店の移転があちこちで行われていますが、市内での移動にとどまり、統廃合や撤退には至らないので、岩沼はまだ恵まれている方だと思います。
・市内を流れる内矢来堀、外矢来堀 ・竹駒神社のお七夜祭(キツネが無事出産するのを祈る祭りで、節分から1週間、奥宮に入れなくなる) ・ホテル桃幸の壁に生えたアイビー(ツタ) ・お店の前に植えられたキンギョソウ、ハボタン、ビオラなど ・松ぼっくりで作った飾り ・金魚売りの幟(のぼり) ・岩沼市商工会のイルミネーション ・丸沼堀とハト ・仙台銀行岩沼支店の移転予定地(工事中) ・大東建託岩沼市店の移転跡(空き店舗)
の写真をアップします。





- 関連記事
-
テーマ:宮城県
- ジャンル:地域情報
|
|